2012年 の投稿一覧

海藻でミネラルを摂取する

ミネラルを効率良く摂るには海藻がおすすめ

海藻に含まれる栄養分として主なものに、ミネラルが挙げられます。海水に溶け出している海の恵みをたっぷり吸収しているので、そうして育った海藻は、ミネラルの宝庫といえます。ミネラルは、主に骨や歯など年齢相応の成長や健康を維持する働きをします。この働きはほかに代わるものは無く、ミネラルは人間には欠かせない大切な栄養素です。

ミネラルとひとくちにいっても、たくさんの種類があります。よく耳にするものには、カルシウムやマグネシウム、カリウム、ナトリウム、リンなどがあり、これらは主要ミネラルと呼ばれます。ほかにも鉄や亜鉛、セレンなどといった微量ミネラルと呼ばれるものがあります。

カルシウムを含む食品の代表といえば多くの人が牛乳を思い浮かべるでしょうが、牛乳には100グラム中に100ミリグラムのカルシウムが含まれています。それに対し、例えば昆布には100グラム中に700ミリグラム以上のカルシウムが含まれます。このように、海藻からは効率良くカルシウムを摂取できることがわかります。カルシウムは、マグネシウムやリンと共に、丈夫な歯や骨の形成に必要なものとして知られていますが、ほかにも、血液中に一定の濃度が保たれ血液の凝固に関与したり、筋肉の収縮をスムーズにしたり、心臓の鼓動を一定に保ったりと、とても重要な働きをしているのです。神経の興奮をしずめる働きもあり、不足するとイライラしやすくなります。

カリウムには、細胞の内外の液の浸透圧を調整し、過剰なナトリウムの排泄を促す血圧降下作用があります。高血圧を気にしている人は多いと思いますが、減塩と共にカリウムの摂取も心がける食習慣が望まれます。調理することで失われやすい性質ですが、昆布に含まれるカリウムは野菜や果物など他の食品と比べとても豊富なので、一日の所要量を満たすのには、海藻はとても摂取効率の良い食品です。

海藻の鉄分で貧血予防

ミネラル成分の中の鉄分も、私たちの身体に大切な存在です。鉄分は血液の赤血球のヘモグロビンの主な成分であり、不足すると鉄欠乏性貧血になります。貧血の原因のほとんどが鉄の欠乏によるものだということからも、鉄分を摂取することは重要になります。鉄分の多い食品といえばレバーを思い浮かべる人が多いかと思いますが、海藻では海苔やひじき、昆布に鉄が含まれています。ただ、吸収率は低いので、鉄の吸収を高めるビタミンCと一緒に摂取するのがおすすめです。女性は貧血や骨粗鬆症になる人が多いですから、その予防のためにも、若いうちから昆布や鉄分の多いひじきを食べておくと良いでしょう。

海藻中のビタミンの働き

ミネラルが豊富な海藻ですが、ほかにビタミンも多く含まれています。ビタミンB群、C、E、Kなど様々ありますが、海藻に多いのはビタミンAです。ビタミンAは目や喉、胃や腸などの粘膜を丈夫にして健康に保ちます。不足すると免疫力が低下し、風邪をひきやすくなったりします。ビタミンAの中でもβカロテンは、ガンの発生を抑制したり免疫機能を維持します。ビタミンAは海苔やわかめ、ひじき、昆布にたくさん含まれています。そして、ビタミンは、ほかの栄養素がスムーズに働くための補酵素としても重要です。

海草類に秘められた力が見直されている

周りを海に囲まれている日本では、昔から私たちの食生活に海藻が浸透していて、なじみ深いものとなっています。わかめ、海苔、昆布、ひじきなど、そのままで食べるものから加工されるものまでいろいろなかたちで、私たちの食生活は海藻に支えられてきました。日本近海で取れる海藻の種類はなんと 1,000種以上あるそうですが、そのうち食用とされているのは20種類ほどです。そして、これだけ多くの種類の海藻を食用としているのは、世界でも日本だけなのです。

近年では欧米型の食生活が健康面から疑問視され、日本の伝統食が注目されていますが、海藻をたくさん摂取することが、その理由のひとつとして挙げられます。海藻は欧米ではシーウィード、つまり海の雑草と呼ばれていて、以前はほとんど食べられてはいませんでした。しかし、海藻の健康への効果がわかるに連れ、最近では海の野菜として食べられるようになったのです。

海藻には、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。さらに、エネルギーとしてはほとんど吸収されない低カロリー食品であり、私たち現代人の健康維持に欠かすことはできないのです。この優れた海藻のなかでも、食物繊維の一種で独特のヌメリをもつ成分「アルギン酸」や、特に注目されている「フコイダン」は昆布やモズクに多く含まれ、生活習慣病に有効だったり、悪いガン細胞を殺す働きがあることといったさまざまな健康効果が解明されて、海藻が健康食品として見直されるようになりました。

現代人がガンで命を落とすのはあたりまえの時代ですが、ガンから身を守るのには食習慣がとても大切です。国立がん研究センターが提唱している『がんを防ぐための12ヵ条』というものがありますが、この12のうちの8つが食生活に関連しています。このことからもガンを予防するには、食習慣がどんなに大事なのかがわかります。