タバコは100害あって一利なし

今すぐに禁煙を

現在たばこを吸っている人は、とにかく今すぐ禁煙です。「たばこを吸うとリラックスできる」と言う人がよくいますが、これはまったくの幻想で、ニコチンによって脳が編されている代表的な考え方です。

たばこは、がんのあらゆる要因の中でもっとも危険な発がん因子です。すべてのがんの30%はたばこが原因ともいわれます。それは裏返せば、もっとも効果的ながん予防法は「禁煙」だということです。やらない手はありません。たばこのがん発生リスクは吸っている本数が多いほど、また喫煙期間が長いはど、大きくなるのをご存じでしょうか。

1日の本数×喫煙期間(年)が400を超えると、がんの発生率が高くなるといわれます。1日20本なら20年で、1日40本吸うヘビースモーカーなら10年でこの数値に達してしまいます。

喫煙が習慣になっている人は「長い間吸ってきたし、今さら禁煙しても」と思うようですが、1日でも早くたばこをやめれば、それだけがんのリスク上昇を抑えられます。また禁煙を続けていれば、がんのリスクは確実に低下するのです。
たばこを吸うための言い訳でなくすぐにやめるべきです。

たとえば喫煙者の肺がん発生率は、たばこを吸わない人の4.5倍になります。それが禁煙して1~9年で肺がん発生率は3倍に、禁煙10~19年で1.8倍にまで低下します。

禁煙して20年以上が経過すれば、肺がんのリスクはたばこを吸わない人と同じになります。これは喫煙経験がある人でも、吸わない期間が長くなれば、たばこの害をはばゼロに近づけることができるということです。

禁煙はいつから始めても遅いということは決してありませんので、思い立ったが吉日、今日からぜひ実践してくだぜい。禁煙の具体的な方法としては、最近は薬や医師の力を借りることもできます。どこでも繋軽に安く手に入り、そのため覚醒剤より依存性が高いともいわれているたばこですので、長年喫煙を続けてきた人が自分の意思だけの力で完全な禁煙をするのは、なかなか難しいものです。

喫煙の習慣はニコチン依存症の状態をつくり、強く病的な喫煙欲求を生み出します。また、たばこを吸わないと血中のニコチン濃度が下がり、それに伴い頭痛やイライラといった不快な離脱症状が現れます。もし、自力で禁煙するのが困難だと感じた時は、ニコチンガムやニコチンパッチ(張り薬) などの禁煙補助薬を使うと、こうした症状を軽減できます。

禁煙補助剤を上手に活用して今年こそ禁煙! | 通販、薬局、ドラッグストアーで購入できる薬
https://kusiri-guide.com/archives/57

また近年は、医療機関で内服薬による禁煙外来を設けているところも増えています。この内服薬はニコチンガムやニコチンパッチと違って一切体にニコチンを取り入れずに、脳のニコチンレセプターに直接働きかけ、たばこを吸いたいという意欲が低下していくといぅ画期的な治療です。
次の条件を満たす人は、保険診療で内服薬などによる禁煙治療を行うことができます。

  • ニコチン依存症のスクリーニングテストでニコチン依存症と診断された人
  • 1日の喫煙本数×喫煙年数の値が200以上になる人
  • 直ちに禁煙することを希望している人

保険診療による禁煙治療は、3ヶ月(12週間)の間に5回ほど通院して診察や検査、薬の処方を受けるのが一般的です。費用はニコチンパッチの場合で約1万2000 円前後、内服薬を使用する場合、約1万8000円前後が目安です。

毎日1箱吸うと仮定した場合の3ヶ月間のたばこ代が3万6000 円前後となることを考えると、安いものです。

医師や医療スタッフという「伴走者」がいれば、長い禁煙の道のりも乗り越えやすくなります。地域の医療機関で気軽に相談してみてください。

なお、たばこに関しては、現在たばこを吸わない人でも、他人の吐き出す煙の受動喫煙には十分注意をしましょう。たばこの先から出る煙の方がフィルターを通して吸い込む煙よりも発がん物質や化学物質が多く含まれていますので、受動喫煙はできるだけ避けてください。

お子さんのいる家庭で、子どもの前でたばこを吸う親は幼児虐待をしているのと同然だと指摘する声もあるぐらいです。、飲食店は禁煙のお店を選び、、公共施設などでは人が吸っているたばこの煙になるべく近づかないてとです。家族や友人、同僚に喫煙者がい七計常的に煙を避けられない時鞍、卒.人のためにも周りの人のためにも、禁煙をお願いしましょう。

最初の3週間がとても重要

ガンを防ぐ、ガンを再発させないための生活習慣を続けるための仕組みと工夫が必要

がんや生活習慣病を遠ざける生活習慣として有名なものに「ブレスローの7 つの健康習慣」があります。1972年に米国カリフォルニア大学のブレスロー教授が、地域住民7000人の生活習慣と疾病の有無といった身体的健康度を調べたところ、両者には大きな関連があることが判明しました。

7つの習慣で実行している数が多い人はど、病気などになりにくく長寿であり、反対に数が少ない人ほど、若い時期から健康度も下がることを報告しでいます。

  1. 適正な睡眠時間(6~8時間)をとる
  2. タバコは吸わない
  3. 適正体重の維持
  4. 過度の飲酒をしない
  5. 定期的に運動をする
  6. 朝食を摂る
  7. 間食をしない

これは、今から40年以上も前に発表されたものですが、現在、各国で推奨されている「がんを防ぐ生活習慣」にもかなり共通点があることがわかります。

この7 つの健康習慣は、聞くと当たり前のことでもあり、なにも目新しいことなどではありませんが、実際にすべて実践できている人も少ないはずです。「わかっているけれどなかなか実行できない」という人が多いのではないでしょうか。

たとえば体重コントロールや運動の習慣で、「意を決して運動や食事制限を始めてみたけれど、長続きしなかった」という経験がある人もいるでしょう。確かに、今まで慣れ親しんできた習慣を変えるには、それなりのエネルギーがいるものですが、まずは考え方を変え、行動を変えてみることから始めてください。行動を変えると習慣が変わり、習慣が変わると今後の人生が大きくよい方向に動き出す可能性が高くなってくるでしょう。

一般に、ひとつの行動が新しい習慣として定着するまでには、最低3週間かかるといわれます。多くの人は3週間続ける前に挫折してやめてしまったり、別の方法に関心が移ってしまったりするため、「続かない」となるのです。

ダイエットでもなんでもそうですが、結果はそれはどすぐには表れないものです。まずは、3週間続ける覚悟でトライしてみてください。
新しい習慣を身につけるためには「続けるための工夫」も大事です。以前に、自分が食べたものを記録するレコーディングダイエットが話題になったことがありましたが、よい習慣を継続するためにはレコーディング=記録をつけるのもよい方法です。

カレンダーや手帳に、運動をした日に印をつけたり、走った距離などを書いておくのです。この「目に見える達成感」が、「明日も続けよう」「せっかく続けたからやめるのはもったいない」というモチベーションになり、続けるコツといえます。最近はスマートフォンのアプリでも、運動や体重をはじめとした健康の自分履歴を記録できるものが増えていますから、そうしたサービスを活用するのも一案です。また生活習慣の見直しは、我慢や「やらなければ」という義務感だけでは長続きしません。

家族や友達に宣言することにより、やめるにやめられない状況を自らつくり出したり、友達と、緒に始めても楽しいかもしれません。格好よくなった自分を想像したり、着たい服などを雑誌で探したりなど、自分なりの目標や楽しみをもつことも、続けるための大切なモチベーションとなります。

苦しい減食や運動は現代人の体質に合わない: ダイエットを始める前の準備
http://diet-p.sblo.jp/article/180039716.html

フコイダンで胃の健康を保つ

ストレスや食生活などの原因により、胃が重く感じたり、いつもシクシクとした痛みがあったり、現代は、胃に不快感を覚える人が増えているといわれています。そして、その結果、やはり胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍といった胃の疾患になる人も増えます。

フコイダンはこうした胃の症状にも効力を発揮することがわかっています。胃の粘膜に吸着して胃を保護する働きがあります。さらに、胃の粘膜を刺激して、炎症部分に働きかけ修復する効果があるのです。

胃炎や胃潰瘍の原因だとされているのは、ストレスや乱れた食生活以外にもあります。それは、人体に有害なピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)と呼ばれるものです。この名前を聞いたことがある人はたくさんいるでしょう。

ピロリ菌は、ふだん、胃の粘膜に住み着いていて、粘液の下に潜り込んでいます。人の胃の中は、PH(ペーハー)1~2でとても強い酸性なので、普通の菌は生きていくことができません。ところが、このピロリ菌は、胃酸を中和する酵素の『ウレアーゼ』を発生させることができ、生き残れるのです。

ピロリ菌に感染すると、急性または慢性の胃炎、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などさまざまな胃腸障害を引き起こします。これらの障害を起こすとされる原因にはいろいろな説があって、はっきりとはわかりませんが、ピロリ菌が胃に何らかの影響を与え、胃を守る粘膜の機能を低下させ血流を悪くし、防御機能を弱めることによって、胃は胃酸などによるダメージを受けやすくなるのです。

フコイダンは、ピロリ菌を除去し、それとともに胃の壁に付着するのを防ぎます。また、潰瘍になってしまったとしても、フコイダンの摂取によって治りが早くなることもわかっています。そして、研究によると、胃の中のピロリ菌を駆除することで、胃がんの70~80パーセントくらいは予防することができる可能性もあるそうです。

ピロリ菌の感染率を世界的にみると先進国より発展途上国のほうが高いそうですが、日本人はなぜか感染率が高く胃がんでの死亡率も高くなっています。これはまさしくピロリ菌の影響だと考えられているので、フコイダンによるピロリ菌の除去で、これらの確率を低下させることが望まれます。

上質なフコイダン 全分子フコイダンエキス